こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年5月11日土曜日

小山5/11(土)の授業報告




朝晩は涼しくても、昼間は真夏のようになって
きましたね。日差しが強くて、1年ぶりに日傘
を出しました。だんだん熱中症が心配な季節に
なります。スタジオにくるときはかならず水筒
かペットボトルを持参してください。小学生で、
しかも学年が高くなるほど、持ってこない生徒
さんが多くて、ちょっと心配です😟

合同クラスの課題:それぞれの課題



やっと主役の制作にはいりました。ここまで長
かったけれど、とてもていねいにリアルにでき
てきていますね‼︎あとは主役をどれだけ本物に
近づけられるかにかかっています。がんばろう。


オバケ屋敷も順調にすすんでいます。今日はか
っこいいオバケの鏡ができました。窓の外から
こっそり中をのぞいているオバケも、いいね👍


カニ鍋はお野菜がだんだんできてきました。白
くて長いのはネギです。ネギは本物そっくりに
つくったので、紙ねんどが乾いたらカッターで
切っていきます。どうなるか楽しみですね〜


お菓子の家はいよいよ家づくりに。お家ができ
たら、お菓子がどのくらい必要かわかりやすく
なりそうですね。


振替できてくれた生徒さんは、海をテーマにし
たお部屋づくり。前回、貝殻の形がどちらかと
いうとキノコに見えてしまっていたので、もう
1回ていねいにつくり直してみない?、と提案。
そしたら今日とてもがんばってくれましたよ‼︎
心折れないでやり直した生徒さんは、えらい‼︎




ようじクラスのかだい:それぞれのかだい


かんせいがみえてきましたね。きょうはスパッ
タリングというほうほうで、うしろのけしきに
ゆきをふらせました。さらにリアルになりまし
たね。そして、センターのシマエナガちゃんが
ぶじにとびあがったので、あとはえだにとまる
こと、はねてるこです。もうすこしがんばろう。


もうかんせいかな、とおもったら、まだまだや
りたいことがあるんだそう。キラキラしたかだ
いだと、せいさくいよくがつきないようです。


かわいいシロクマさんのおうちができましたね。
カマクラではなく、こおりでつくるイグルーっ
ぽくしました。シロクマのいる、せかいかんに
ぴったりでしたね。あとはじめんがゆがんでし
まったのを、なんとかなおしたいですね〜


こちらは、ははのひにママにわたすカードをつ
くったせいとさん。なんと1コマでがんばって
かんせいさせました。きもちのこもったすてき
なカードになりましたね。きょうはママにない
しょで、こっそりともってかえりました☺️


さいごは、さくしゃさんのおにいちゃんとおか
あさんのおかおで、ふくわらいをつくっている
せいとさん。ずっとむずかしいむずかしい、と
いいながらせいさくしていましたが、できたら
とてもすてきなさくひんになるとおもいますよ。
たまにおてつだいするから、がんばろうね〜




担当したのは、さやか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿