こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年5月25日土曜日

小山5/25(土)の授業報告




先週ゆうこ先生は体調不良でお休みさせていただ
きました。じゅんや先生とは、なかよくできまし
たか。今日は両クラスともにお休みがチラホラ…
ゆうこ先生みたいにお風邪じゃないといいですが。
あ、春運動会だったりする???

合同クラスの課題:それぞれの課題

完成した作品はなかったので、制作の途中を簡単
にご紹介します。



カニ鍋の具材がほとんど完成して、いよいよ土鍋
のかざりをつくりはじめました。はじめの計画の
とおり、お花のがらです。あとは土鍋に色をつけ
ていくのですが、カニが目立つような色がいいな。
あと春菊ももうすこしがんばってほしいです。


お化け屋敷もだいぶ完成がみえてきました。今日
はガイコツづくりをがんばりました☠️


お菓子の家ができてきました。これでやっとどの
くらいお菓子が必要なのか、わかりそうですね。


海をテーマにしたお部屋ができてきました。はじ
め悪戦苦闘していた貝がらの形も、すっかり上手
になりましたね。


古い海図を描いています。汚しかたがとてもリア
ルですね。ところどころ破れているのもいいね〜



ようじクラスのかだい:それぞれのかだい


ほぼほぼかんせいですが、もうひとくふう。ひだ
りのおくに、はいけいとおなじモミのきを、ねん
どで、2〜3ぼんつくろうかな。


せんしゅうは、じょうずにつくれなくてココロが
おれてしまったせいとさん。きょうは、せんせい
もおてつだいしてリベンジ。とってもかわいらし
くできてきましたよ〜


おわりがなかなかみえなかった、ほうせきばこも、
もうすこしかざりをつけたら、かんせいかな。


レッサーパンダをかきはじめたせいとさん。なん
となく、じしんがなさそうにかいていますが、じ
ょうずにかけてるから、じしんをもって‼︎




担当したのは、たかひろ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿