こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年6月12日水曜日

小山6/12(水)の授業報告

各地で真夏日?猛暑日?を迎えたそうで、元気モリモリのサンシャインが肌に痛かった今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私はと言いますと、この暑さがしばらく続くという事実に絶望しております。
これから梅雨にも入り、暑さと湿度でナメクジになりそうな最悪な気分を少しでも楽しめるように、今年は梅干し作りに挑戦中です。

梅雨が明けたら天日干しを繰り返してやっと完成ですが、少しでも楽しみがあると気分も明るくなりますね。

完成した梅干しを食べて、今年の夏は乗り切ろうと思います。

梅干しと聞いてお口の中が涎いっぱいな皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。梅干しは酸っぱければ酸っぱいほどいいですね。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス

今日は体験の子が来てくれたので、カメさんを作ってもらいました!
自分でやりたい盛りで、お片付けなどもたくさん手伝ってくれました。ありがとう!
こうしたい!がはっきりしていて、飾り付けもこだわって作ってくれたおかげでステキなカメさんに仕上がりましたね。

▷少年クラス
お花がたくさんのリースが完成で!
カラフルですごく綺麗ですね。
花びらを一枚一枚くっつけるのに苦労しておりましたが、頑張った分最高の仕上がりになりました。ぜひお家に飾ってね。
こちらは飛び出すスペースシャトルのえが完成です!
こちらは二つ折りの紙を開くと色々と飛び出して見える仕掛けの絵なのですが、UFOと土星も飛び出すように工夫してくれたのがポイントです。
地球には台風が3つも発生しているようで、心配ですね。
しばらくは宇宙の方が安全そうです。

▷中高生クラス

デッサンに絶賛奮闘中です。
なかなか進まないことに本人も不安そうですが、こればっかりは枚数を重ねて慣れていくしかありません。まぁそもそもすぐ手が止まって何もしない時間があるのは目をつむりましょう。
初めてのデッサンでわからないことも多いですが、それでもここまでの作業はバッチリです!
全体に色が乗って来たので、あとはここからどれだけ描き込んでいけるかですね。
頑張りましょう。

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とひかり先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿