こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年6月25日火曜日

小山6/25(火)の授業報告

最近一日中眠気と戦っている日を過ごしている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私はと言いますと、なんだか最近あくびが止まらなくて、なんでかなぁと調べるような日々を過ごしております。

調べた結果、あくびというのは脳に酸素が足りず、一度に多くの酸素を取り込もうとして起きる生理現象だそうです。

つまり眠いということは酸素が足りないんだということで、酸素ボンベで強制的に酸素を吸い続けていれば人間眠らなくても大丈夫ということです。

今回のノーベル賞は私のものです。

抱き枕がないと眠れない皆さこんにちは。ゆうすけ先生です。あくびの途中で上唇をベロで舐めるとあくびが止まるらしいです。

さて、今日の授業は…

▷少年クラス
大きな大きなおにぎりが完成です!
この子は毎朝おにぎりを食べるそうですが、基本は塩むすびなんだそうです。塩むすびも美味しいですよね。!
なんだか童話のおむすびころりんを彷彿とさせるような雰囲気でございます
ちなみに先生が若い頃はこのサイズのおにぎりを4つは食べておりました。
日本に生まれてよかったです。
こちらも同じこの作品です。
実はこの子は本日でがじゅくを卒業してしまうとのことで、最後に大好きな猫ちゃんを描いてくれました!
ふわふわな猫ちゃんやスマートな猫ちゃんなど、それぞれの可愛いポイントをしっかり押さえてかけていますね。
先生は猫派なのですが、生まれ変わるならお金持ちの家の猫になりたいものです。

テニス、がんばってね!

こちらは花束の作品を制作です。
粘土を小さく薄く伸ばして一枚一枚重ねるとこんなにリアルなバラを作ることができます
お手本にしている写真と見比べて見えるどっちが本物かわからないですね!すごい!
道路に降り立つ未確認飛行物体、通称UFOが現れました!
近隣の皆さまはキャトルミューティレーションされないよう直ちに避難してください!
そんな放送が聞こえてきそうな場面を表現してくれました〜
本当は黄色の光の中に連れ去られる人を作りたかったのですが、紆余曲折あり断念…。
それでも緊張感のある作品に仕上がりましたね。

それでは、現場からは以上です!

担当したのは、ゆうすけ先生とみほ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿