こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年6月8日土曜日

小山6/8(土)の授業報告





今日は夏日になりましたね。さっそく半そでと
短パンの生徒さんも。いよいよ暑くなってきた
ので、水筒かペットボトルを忘れずにね〜

今日も簡潔にご報告させていただきます😅

合同クラスの課題:それぞれの課題

合同クラスでは完成作品はなかったので、もう
すこしで完成しそうな作品をご紹介します。


ゆうこ先生的にはほぼ完成だと思っている、お
化け屋敷です。ちょっとこのお写真ではわかり
にくいのですが、左の奥に、血溜まりができて、
そこに血塗れのオノが刺さっています。そして
青白い火の玉も増やしました。すでに完成度の
高い作品なのですが、作者さんはもうひと工夫
したいみたいです笑

あとも制作の途中です。
お写真だけでご紹介させていただきます。





がじゅく展のために制作している工作が、あと
すこしという生徒さんがちらほら。振替の生徒
さんは、担任の先生にここまで進んだよ〜、と
報告してあげてくださいね。



ようじクラスのせいとさん:シマエナガのいる
ジオラマ/それぞれのかだい

ようじクラスでは、かんせいしたさくひんがあ
るので、そちらをごしょうかいします。


いま、せいとさんたちのなかで、にんきがある、
シマエナガという、ほっかいどうにいる、かわ
いらしいとりのジオラマがかんせいです。シマ
エナガをつくったり、かいたりする、せいとさ
んがおおいので、すこしでもめだつように、そ
れぞれ、ちがうじょうたいのシマエナガを3わ
つくりました。かなりながいじかんがかかりま
したが、とてもすてきなジオラマになりました。
さいごまでよくがんばりましたね💮  がじゅく
てんにしゅってんする、こうほのさくひんです。

あとはせいさくのとちゅうです。
おしゃしんだけでごしょうかいします。







なんにんか、がじゅくてんようの、こうさくが
かんせいして、えのかだいにはいっていますが、
まだいまつくっている、せいとさんも、たくさ
んいます。えをかいてるせいとさんは、がんば
っているおともだちの、おじゃまになるような
ことをしないように‼︎




担当したのは、さやか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿